ボルドーワイン 色の特徴
Des vins souples et gourmands avec un fruit particulièrement expressif.
しなやかさ&果実感が魅力の赤ワイン
果実感たっぷり、飲み心地良くしなやかなワイン
-
-
サービス温度
13℃〜15℃
-
-
熟成保存
1年〜3年
-
-
相性のよい料理
白身肉、キッシュ、魚のグリルの主菜、ソフトタイプのチーズ、新鮮な赤いフルーツを使ったデザートとご一緒に。
-
-
アッサンブラージュ(ぶどう品種)
メルロ
カベルネ・ソーヴィニヨン
カベルネ・フラン
- アロマ
-
-
イチゴ
-
スミレ
-
カシス
-
- アペラシオン
-
-
ボルドー
Bordeaux
-
Des vins d’un rouge intense, avec une remarquable richesse aromatique et des tannins ronds et onctueux.
丸み&骨格が魅力の赤ワイン
豊かなアロマと濃密で丸みのあるタンニンを含む、凝縮感あふれる赤ワイン
-
-
サービス温度
15℃〜17℃
-
-
相性のよい料理
ソース仕立て肉料理の主菜に、スパイシー料理、リゾット、ハード/ソフトタイプのチーズ、チョコレートのデザートとご一緒に。
-
-
アッサンブラージュ(ぶどう品種)
メルロ
カベルネ・ソーヴィニヨン
カベルネ・フラン
- アロマ
-
-
ラズベリー
-
チェリー
-
ブラック
ベリー -
スミレ
-
森の下草
-
- アペラシオン
-
-
ブライ
Blaye
-
ブライ・コート・ド・ボルドー
Blaye Côtes de Bordeaux
-
ボルドー・スーペリウール
Bordeaux Supérieur
-
ブール
Bourg
-
カディヤック・コート・ド・ボルドー
Cadillac Côtes de Bordeaux
-
カノン・フロンサック
Canon Fronsac
-
カスティヨン・コート・ド・ボルドー
Castillon Côtes de Bordeaux
-
コート・ド・ボルドー
Côtes de Bordeaux
-
コート・ド・ブール
Côtes de Bourg
-
フラン・コート・ド・ボルドー
Francs Côtes de Bordeaux
-
フロンサック
Fronsac
-
グラーヴ・ド・ヴェール
Graves de Vayres
-
ラランド・ド・ポムロール
Lalande-de-Pomerol
-
リュサック・サンテミリオン
Lussac-Saint-Emilion
-
モンターニュ・サンテミリオン
Montagne-Saint-Emilion
-
ポムロール
Pomerol
-
ピュイスガン・サンテミリオン
Puisseguin-Saint-Emilion
-
サンテミリオン
Saint-Emilion
-
サンテミリオン・グラン・クリュ
Saint-Emilion grand cru
-
サン・ジョルジュ・サンテミリオン
Saint-Georges Saint-Emilion
-
サント・フォワ・ボルドー
Sainte-Foy-Bordeaux
-
Des vins de caractère, raffinés, avec une belle persistance aromatique au nez et en bouche.
力強さ&濃厚さが魅力の赤ワイン
香り、味わいともに長い余韻が残り、主張のある端麗な風味のワイン
-
-
サービス温度
15℃〜17℃
-
-
相性のよい料理
肉料理の主菜、ソフト/ハードタイプのチーズ、チョコレートや赤いフルーツを使ったデザートとご一緒に。
-
-
アッサンブラージュ(ぶどう品種)
カベルネ・ソーヴィニヨン
メルロ
- アロマ
-
-
赤スグリ
-
ブラック
ベリー -
リコリス
-
焙煎
コーヒー
-
- アペラシオン
-
-
グラーヴ
Graves
-
オー・メドック
Haut-Médoc
-
リストラック・メドック
Listrac-Médoc
-
マルゴー
Margaux
-
メドック
Médoc
-
ムーリス
Moulis
-
ポイヤック
Pauillac
-
ペサック・レオニャン
Pessac-Léognan
-
サンテステフ
Saint-Estèphe
-
サンジュリアン
Saint-Julien
-
黒ブドウの果汁はもともと無色です。赤ワインの色は、ブドウ果実の固体部分、特に果皮が果汁に接触することででます。梗を取り除いて破砕した後、タンク内でマスト(果もろみ)を「浸し」ます。固体部分はタンク上部に浮き、「果帽」を形成します。このマセラシオン(醸し)期間にアルコール発酵が始まります。アルコール発酵は平均10日間ほど続きますが、その間、色素および理想的アロマを抽出するため、果汁と「果帽」を混ぜ合わせます。その際にはルモンタージュと呼ばれる方法でタンク底部の果汁を吸い上げ、果帽の上からかけ回します。
しなやかで果実感豊かなワインの場合、マセラシオン期間は短めの数日間です。タンニンを抽出することよりも果実感を大切に醸します。それから育成段階に進み、通常2〜6カ月間、タンクの中で保管されます。
醸造の仕上げはアッサンブラージュ(ブレンド)です。ボルドーが誇るワイン造りの奥義ともいうべき工程です。異なるブドウ品種のワインを独自の割合で混ぜ合わせることによって、それぞれのテロワール特有の個性が活きた、バランスの良いワインに仕上げます。