ボルドーワイン 色の特徴
Des vins blancs secs fruités aux arômes explosifs de Sauvignon et d’une étonnante fraîcheur.
爽快感&果実感が魅力の辛口白ワイン
ソーヴィニヨンのアロマと瑞々しさあふれる、果実感たっぷりの辛口白ワイン
-
-
サービス温度
7℃〜11℃
-
-
相性のよい料理
アペリティフとお楽しみいただけるほか、貝・甲殻類の前菜、魚のグリルや白身肉の主菜、ヤギ乳のチーズとご一緒に。
-
-
アッサンブラージュ(ぶどう品種)
ソーヴィニヨン・ブラン
セミヨン
ミュスカデル
- アロマ
-
-
レモン
-
ピーチ
-
アカシア
-
- アペラシオン
-
-
ブライ・コート・ド・ボルドー
Blaye Côtes de Bordeaux
-
ボルドー
Bordeaux
-
ブール
Bourg
-
コート・ド・ブライ
Côtes de Blaye
-
コート・ド・ボルドー・サンマケール
Côtes de Bordeaux Saint-Macaire
-
コート・ド・ブール
Côtes de Bourg
-
アントル・ドゥー・メール
Entre-deux-Mers
-
アントル・ドゥー・メール・オー・ブノージュ
Entre-deux-Mers Haut-Benauge
-
フラン・コート・ド・ボルドー
Francs Côtes de Bordeaux
-
グラーヴ・ド・ヴェール
Graves de Vayres
-
サント・フォワ・ボルドー
Sainte-Foy-Bordeaux
-
Des vins blancs secs vivaces, structurés et d’une grande persistance aromatique.
骨格&芳醇さが魅力の辛口白ワイン
アロマの余韻が続く、力強さと骨格を感じさせる辛口白ワイン
-
-
サービス温度
9℃〜12℃
-
-
相性のよい料理
ソース仕立ての魚料理や白身肉の主菜、野菜のヴルーテ、リゾット、ハードタイプのチーズとご一緒にどうぞ。
-
-
アッサンブラージュ(ぶどう品種)
ソーヴィニヨン・ブラン
セミヨン
ミュスカデル
- アロマ
-
-
グレープ
フルーツ -
ピーチ
-
ヘーゼル
ナッツ -
エニシダ
-
- アペラシオン
-
-
グラーヴ
Graves
-
ペサック・レオニャン
Pessac-Léognan
-
Des vins blancs effervescents aux arômes d’agrumes et de fleurs blanches et d’une belle fraîcheur.
発泡性&繊細さが魅力の白スパークリングワイン
柑橘果実や白花のアロマを含む、瑞々しい風味たっぷりの白スパークリングワイン
-
-
サービス温度
7℃〜11℃
-
-
相性のよい料理
タパス料理とアペリティフとしてお楽しみいただけるほか、貝・甲殻類の前菜、白身肉の主菜、赤いフルーツを使ったデザートとご一緒に。
-
-
アッサンブラージュ(ぶどう品種)
ソーヴィニヨン・ブラン
セミヨン
ミュスカデル
- アロマ
-
-
レモン
-
ヘーゼル
ナッツ -
アカシア
-
- アペラシオン
-
-
ボルドー・クレマン
Bordeaux Crémant
-
時に驚かれることもありますが、ボルドーではいつの時代も白ワインを造ってきました。ソーヴィニヨン種はボルドーで生まれたと記し伝える古書も残されています。
ボルドーの辛口白ワインは、主にソーヴィニヨン種を使って造られます。この品種はぎゅっと小粒で、果実の瑞々しい風味が詰まっています。また、セミヨン種やミュスカデル種を加える場合もあります。セミヨン種はワインに果実感と豊潤さを、そしてミュスカデル種はボリュームと甘美さをもたらしてくれます。
ブドウを醸造庫へ運び込むと、すぐに果汁を絞って果皮を取り除きます。ワイナリーによっては、搾汁する前に、果汁に果皮を数時間ほど漬け込む工程をとる場合もあります。これは果皮浸漬(マセラシオン・ペリキュレール)と呼ばれ、この方法で一層鮮明なアロマが生まれます。その後、果実の風味をそこなわないよう、丁寧に発酵工程を進め、タンクの中で3〜6カ月間育成させます。そして、仕上げにアッサンブラージュ(ブレンド)。ボルドーが誇るワイン造りの奥義ともいうべき工程です。異なるブドウ品種のワインを独自の割合で混ぜ合わせることによって、それぞれのテロワール特有の個性が活きた、バランスの良いワインに仕上げます。